5月29日(日)、5月最後の日曜日です。
アカートは日々鹿さんの換毛についてご紹介しておりますが、

それ以前に我が家にとって重大な問題なのが「猫の換毛期」です。このところすっかり暑くなってきて、抜け毛も多くなりました。
猫と一緒に暮らすお宅ではおそらく「あるある」

・
・猫が毛玉を吐きがち。
・
・猫を触っただけで尋常じゃない量の毛が洋服に付着する。
・たまに猫が自分でむしり取った毛を口からピロっと出している。
などなどの事例が発生します。

それをできる限り防ぐ対策としては、やはり「
(もし他に何か良い方法があれば教えてください!)
まあ、できるだけ触らない、

そんなわけで我が家ではこの時期ブラッシング大会を行います。
といっても、休みの日にブラッシングするだけなんですが。

普段はお客様から頂いた静電気の起きにくいステンレスのコーム(めっちゃ愛用)を

一番ブラッシングが好きなのは次女。
他の子をブラッシングしていると、「

割り込んでまでやってくるんですけどね・・・。
逆に一番抜けるのが末っ子。

黒い毛の下の白いフワフワの細かい毛が主に抜けます。ブラッシングすると徐々にスカスカに・・・。

今はまだ抜けはじめですし、アカートもなんやかんやでブラッシングがほとんどできていませんので黒くて丸いフォルムですが、あと2か月もするともっと白っぽく、そして全体的にシュッと細いシルエットになります。
最後に長女。

歳のせいか、あまり生え変わりがありません。というかこの子も次女と同じく、昔から夏毛と冬毛の変化があまりないんです。長らくマンション暮らしで、室内の温度が年中あまり変わらなかったから、かもしれませんね。
とはいえこの時期になると自分で毛繕いをして毛玉を吐く、ということもありますので、一応ブラッシング。お年寄りでもキレイにしないとね。

そんな我が家の「毛」事情。あまりご興味ないかもしれませんが、読んでいただきありがとうございました。今頃また、家では次女と末っ子が暴れて毛を撒き散らしていることでしょう・・・。


